ニアショアとは?オフショアとの違いやメリット・デメリットを徹底解説!

投稿日:2022.07.08更新日:2023.08.28

ニアショアとは?オフショアとの違いも解説

オフショアは本来「沖合」を意味する英単語ですが、ビジネスのシーンでは「海外(特に新興国や発展途上国)で」という意味で使われます。金融業界の中で広まったのち、IT関連業界においてもシステム開発を海外エンジニアへ委託するという意味で使われるようになった言葉です。

一方、ニアショアとは直訳すると「近くの海岸」を意味する言葉です。IT関連業界では、比較的近い場所(日本国内)の地方都市へ開発業務を委託するという開発手法のことを表します。

近年は国内のITエンジニアが不足していることから、事業拡大に伴いオフショア開発を採用するIT関連企業が増加傾向にあります。その他業界でも、コールセンター業務やデータ入力、画像編集といった作業もオフショアで行う企業は珍しくありません。

オフショアとニアショアは具体的にどのような手法で、何を目的に採用されるのでしょうか。以下より詳しく解説します。

ハイブリッドテクノロジーズの
開発サービスはこちら

ニアショアとは

ニアショアは、直訳すると「近くの海岸」や「そばにある沿岸」などを意味する言葉です。IT関連業界においては国内の地方・地域といった遠隔地に位置する企業へ業務を委託する開発手法のことを指します。海外へ業務を委託するオフショアに対し、ニアショアは比較的近い場所へ業務を委託する開発手法です。

先述の通り、IT人材がひっ迫している日本国内において、首都圏や大都市圏ではその傾向が著しくみられます。そのため首都圏や大都市圏のIT関連企業は、比較的単価の安い地方企業へ業務を委託してコストの削減を図ることも珍しくありません。

コスト対策という側面ではオフショアが勝ることもありますが、ニアショア開発は国内の企業と取引をするためコミュニケーションが円滑になるという特徴があります。常に密なやり取りがしやすく、万が一トラブルが発生しても迅速に対応できるため、安心感というポイントではオフショアを上回ります。

とはいえ、日本国内である以上ニアショア開発では人材確保が難しくなること、発注先の選定に時間がかかることには注意が必要です。依頼先を選定する際は、候補として複数の地方・企業を挙げておくことをおすすめします。

なお、地方によっては「ニアショア開発に最適な地域」であることを積極的にアピールする自治体も存在します。経済活動や産業の活性化を目的とし、補助金を進呈したり固定資産税を免除したりといった優遇制度を設けて地元での企業開設や移転を奨励しています。このような制度がある地方はシステム開発を手掛ける企業が集中しやすいため、ニアショア開発の依頼先を選ぶ際は確認して損はないでしょう。

オフショアの違い

「オフショア」は、IT関連事業ではシステムやアプリケーションなどの開発を海外企業または子会社に委託する手法のことです。本来は沖合や海岸から離れた場所を意味する言葉ですが、それが転じて「海外」を意味する言葉としてビジネスシーンで使われるようになりました。

情報化やグローバル化が急速に進む現代の流れに反し、日本国内には優秀なIT人材が不足しているという問題があります。IT関連業界における人材不足は年々深刻化しており、これを解決する手段としてオフショアによる開発が注目を集めるようになりました。

オフショア開発をするにあたって、業務の委託先として選ばれる主な国は中国・インド・ベトナムなど。オフショア開発の長い歴史を持つ中国や IT大国として優秀な人材が多いインドの需要は特に高いですが、近年はベトナムへの需要も高まりつつあります。人件費が安いこと、親日国で真面目な国民性なのでコミュニケーションが取りやすいことが大きな要因です。

詳細は後述しますが、日本企業がオフショア開発を採用する主な目的は「コストの削減」と「人材の確保」というメリットを得ることです。ソフトウェア開発においてはグローバル市場での展開を前提とするケースが増えており、競争力を確保するために開発コスト削減を重視する傾向にあります。それと同時にグローバル市場ではクオリティの高さも求められるため、人材の確保も必要です。オフショア開発は、そのどちらも両立する手法と言えます。

ただし言語や文化などの違いにより、円滑なコミュニケーションが取りづらいというデメリットもあります。これにより進捗や品質管理も難しくなる他、立ち上がりに時間を要するため短期間・小規模案件の場合は採用に慎重な検討が必要です。

オフショア開発の詳細については、以下の記事で解説しています。併せてご覧ください。
オフショア開発とは?メリット・デメリットや課題、失敗事例を解説

ついでに知っておきたいオンショアの意味

オフショアやニアショアと併せて語られることが多い「オンショア」は、海から陸に向かって吹く風を意味する言葉です。IT関連事業では自国内または自社内のみで業務を行う開発手法を指す際に使われるため、オフショアの対義語とも言えます。

コスト対策という意味でのメリットは薄いですが、ニアショアと同じく円滑なコミュニケーションを取りやすいというメリットがあります。そのため、地元の業界ネットワークの利便性を重視する企業に適した手段です。

オフショアのメリット・デメリット・実施事例紹介

メリット①ニアショアと比べた時の大幅なコスト削減

システムやアプリケーション開発において特に問題視されがちなポイントが、人件費です。開発期間が長くなれば、相応に人件費も膨らみやすくなります。

オフショア開発の依頼先として多く選ばれているアジア諸国では、物価が安いため国内と同じレベルの人材にも安価で業務を委託できるというメリットがあります。場合によっては、同じ案件でも国内で人材を雇うよりコスト削減を実現できる可能性があります。

メリット②日本では出会えない高度IT人材の確保

開発においては単価の安さだけでなく、高度な技術を持った人材の確保も重要です。

日本国内はIT技術の需要が高まる一方、少子高齢化に伴うITエンジニア不足の影響で人材を揃えることが困難になっています。しかし人口の多い海外、特にオフショア開発の拠点を持つ国はITエンジニアの育成支援に力を入れている場合が多いため、優秀な人材を探すにはうってつけです。

メリット③ITソリースの豊富な存在による大規模開発への挑戦

ITリソースの豊富さは、開発規模を拡大することにもつながるメリットです。

大規模なシステム開発においてはプログラミング言語が特殊となり、より高度な人材が多く求められます。優秀な人材を育成する土壌をしっかりと用意している国であれば、日本よりも容易に望ましいITエンジニアが集まるため大規模開発のハードルも格段に下がります。

メリット④英語での開発案件への対応のしやすさ

グローバル市場での展開を見据える場合、英語での案件に対応する力が必要になります。元々不足している国内ITエンジニアの中で、英語が堪能な人材を見つけるともなればより集めることが困難になることでしょう。

海外、特に英語を公用語としているインドやフィリピンなどから人材を集めれば、英語での開発案件にも対応しやすくなります。

ニアショアのメリット・デメリット・実施事例紹介

メリット①コストの削減

先述の通り、同じ日本国内でもIT人材の単価は首都圏よりも少し離れた地方のほうが安価な傾向にあります。コストカットの効果としてはオフショアの方が勝りますが、それでも場合によっては首都圏の企業に委託した場合より10%~30%のコストカットを実現することが可能です。

メリット②慣習や言葉の差異がない=スムーズなコミュニケーションが可能

オフショアは優秀な人材が豊富であるものの、日本語が堪能な人材は多くありません。そのため、言語や文化の違いによるコミュニケーションの取りづらさはどうしても付いて回ります。

国内の人材を雇うニアショアであれば、言語・慣習・労働への意識・時間などのギャップが存在しないためスムーズなコミュニケーションが可能です。

メリット③責任者の育成

海外で開発拠点を開発する場合、オフショア開発では現場責任者として国内の人材を派遣したり、現地で採用して1から育成する必要があります。言語や文化の違いも相まって、現場責任者の育成が難しくなるというデメリットが浮き彫りになる可能性が高いです。

一方、国内に開発拠点を置くニアショア開発であれば、責任者の育成が比較的スムーズに行えます。

メリット④地理的なギャップが少ない=比較的容易に現地訪問できる

遠隔地とはいえ国内の地方へ業務を委託するため、オフショアよりも移動のハードルがはるかに低く、自社のスタッフが現地に訪問することも容易になります。万が一トラブルがあったときは現地に向かって状況を確認したり、打ち合わせを行ったりといった対応を迅速に行うことが可能です。

メリット⑤カントリーリスクが少ない

オフショア開発の場合、国際情勢の悪化による影響で開発が滞る恐れがあります。例えばデモやクーデターの発生、為替の変動による予期せぬコスト増などのリスクは付きものです。

ニアショアでは国内で開発を行うため、上記のような「カントリーリスク」の影響を受ける心配がありません。

ハイブリッドテクノロジーズの提供サービス

ハイブリッドテクノロジーズは、高い品質管理のもと、アプリケーション開発、システム開発の設計、デザインなどの上流工程から開発、運用、保守に至る全ての工程をトータルでご提供することで、クライアント企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進をサポートいたします。

お客様の要望に合わせて、アジャイル開発やウォーターフォール開発等の開発手法やラボ(ストック)型サービスや受託(フロー)型サービスを柔軟に組み合わせて対応させていただきます。

アジャイル開発ご希望のお客様】
・アジャイル開発についてはこちら

【ウォーターフォール開発ご希望のお客様】
・ウォーターフォール開発についてはこちら

【ラボ(ストック)型開発サービスご希望のお客様】
・ラボ(ストック)型開発サービスについてはこちら

【受託(フロー)型開発サービスご希望のお客様】
・受託(フロー)型開発サービスについてはこちら

ハイブリッドテクノロジーズが選ばれる理由

01 ビジネス設計〜実装・保守までワンストップで提供できるサービス体制
既存サービスの変革や新規サービスを成功を導くための顧客体験発想による設計からプロジェクトをスタートし、MVP開発を通して顧客のビジネスグロースを一緒に共創していくサービスを提供します。

02 UCS(ユーザー中心設計)によるUI/UXデザイン
実際にそのサービスを使うユーザーを調査、分析しながら、人間中心設計を元にデザインを行なっていきます。

03 スピード感をもった開発体制の構築
要件定義で定めた機能の中から優先度の高い重要なものから、アジャイル・スクラム開発を用いて開発することでサービスインまでの期間を短縮。素早いリリースを実現し、機能の追加などのブラッシュアップを行います。
ベトナムにおける日系No1*1という知名度の高さと20,000人以上*2の候補者リスト*2を元に必要な人員リソースの確保が可能なため、スピード感をもった開発の実行が可能です。

04 累計290社の顧客のプロダクト開発実績
当社が創業以来、豊富なシステム開発・アプリ制作の実績があり、それらを通じて蓄積した知見やノウハウを持ち合わせています。企画段階から要件定義・デザイン・開発まで担当し、プロジェクトを成功に導きます。

05 低コストかつ自由度の高い開発
フルスクラッチ開発とパッケージ開発のいいところどりを実現。 フルスクラッチ開発だとコストが上がる傾向にありますが、当社はベトナムのリソースを活用することでコストを抑えられます。
また、パッケージ開発だと自由度が失われる傾向がありますが、当社はスクラッチ開発で顧客予算に合わせて、スコープを見定めながら、進めることができるので、低コストで自由度の高い開発が実現できます。

06 国際標準規格に則った品質管理体制
情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格「ISO9001」、「ISMS(ISO/IEC270001)」、ソフトウェア・テストの国際規「ISTQB Platinum Partner」の認証を取得しており、国際標準規格に則った品質管理体制を提供しています。

  1. 株式会社マイナビが運営するベトナムITエンジニア専門の求人サイトITviecは、給与・教育・マネージメント・企業文化・オフィス環境の観点から、Best Companyを選定。Hbrid technologies Vietnam Co., Ltdは、2019年と2020年に、日系企業で最高位に選出されました。
  2. 過去の当社へ応募頂いた開発候補者のリストです。応募のタイミングでリクルートシステムに登録し、常にそのリストから候補者へのリサーチできる体制を持っています。

システム開発の成功事例

システム開発での成功事例をご紹介します。

外国人の方の利用に特化した就職・進学ポータルサイト(株式会社GIG)

詳しい情報は開発実績ページへ

サービス内容

外国人の方の利用に特化した就職・進学ポータルサイト

サービス上の課題/目指したいサービス

課題
今まで運用していたサイトが古く、メンテナンスが困難な状況だったことに加え、手作業で行っている部分が多くあるという背景からフルリニューアルで刷新することが課題であった。

目指したいサービス
今回開発する外国人向け就職・進学ポータルサイトにより、管理側および利用ユーザーにおいて以下の価値の提供を可能にすること。
・管理側は、アカウント情報の管理をシステム化し業務効率化を図ることができること。
・利用ユーザーは、多言語に対応した的確な情報をもとに就職・進学の手厚いサポートが受けられること。

クライアントの課題/要望

・開発部分のリソースが不足している
・予算やスケジュールに柔軟に対応していきたい

当社を選択していただいた理由

当社の幅広いリソースとスピード感を持った開発体制を評価いただいたこと

当社ご提案内容

外国人向け就職・進学ポータルサイトの開発
デザインや設計といった上流部分は、GIG社を中心に担当し、実装フェーズに移った際、円滑なスタートができるよう要件定義フェーズの一部において、日本人PMをアサインし、サポートしました。
実装フェーズではGIG社のライブラリを活用しつつ、ベトナムBrSEを中心にバックエンド、フロントエンドの開発を行いました。

まぐまぐ!リーダーアプリ (株式会社まぐまぐ)

https://www.mag2.com/app/reader/

詳しい情報は開発実績ページへ

サービス内容

まぐまぐ!で登録したメルマガコンテンツとまぐまぐ社が運営するメディアを手軽かつシームレスに閲覧できるスマートフォンアプリ「まぐまぐリーダー」

サービス上の課題/目指したいサービス

課題
メルマガはメールのみ、メディアもそれぞれ独自のWebを持っているためユーザービリティが良くない点

目指したいサービス
まぐまぐ!で登録したメルマガコンテンツとまぐまぐ社が提供する4つのニュースメディアを横断して手軽かつシームレスに閲覧できるサービス

クライアントの課題/要望

・新規アプリ開発リソースの不足

当社を選択していただいた理由

内製での開発リソースを保持されていないことと、当社の幅広いリソースとスピード感を持った開発体制が、まぐまぐ様の開発ニーズに合致したため、当社を選ばれました。

当社ご提案内容

ラボ型(ストック)開発+保守にて提案
1.メルマガやニュースメディアといった多様なユースケースに、細やかに対応する開発体制

メールマガジン配信プラットフォーム事業の理解と学習から始まり、要件定義・設計・開発までをアジャイルスクラム開発で担当し、1週間ごとにクライアント様と成果物のレビュー会を行うことで、フィードバックを早いサイクルで受けることで、ユーザーの期待を超える価値体験を追求いたしました。 記事を読むという観点ではニュースサイトなどのメディアに分類されるサービスではありますが、既存の媒体がメールであるためにユースケースには多様性がありました。

2.毎日読む情報収集アプリとしてのファインダビリティとユーザービリティを考慮したUX・UI設計

メールアプリで閲覧するものだったメルマガをスマートフォンアプリで軽快に閲覧できる機能と、まぐまぐ社が提供する4つのニュースメディアを横断して閲覧できる機能を両立しつつ、スムーズに情報収集を行えるUX・UI設計を行いました。メインペルソナである多忙なサラリーマンの方の情報収集アプリとして、短時間での閲覧でも読みやすい視認性や可読性を重視した白基調の配色とタイポグラフィの設定を行い、ボタン類のアクション要素は見落とされない配色設計や、押しやすいサイズ設計、リアルタイムデータベースを使用した同期的な処理、まとめ読みや読み返しが快適にできるようにローカルデータベースを使用したオフラインファーストな設計をすることで既存サービスのユーザー体験をスマートフォンアプリでも損なわないように配慮しました。

Fimple Credit (H.I.F.株式会社)

https://www.hifcorp.co.jp/fimple-credit/

詳しい情報は開発実績ページへ

サービス内容

与信における企業信頼度を可視化するWEBサービス

サービス上の課題/目指したいサービス

課題
難解な債権回収リスクの与信判断を、AIを活用して効率化・高精度化できるかという点

目指したいサービス
H.I.F社が独自に収集したデータを元に各企業の与信における信頼度をスコア化し、Web上で手軽に検索・確認することを可能にするサービスを目指しました。

クライアントの課題/要望

・開発リソースの不足

当社を選択していただいた理由

別案件での提案の際のデザイン案が非常に良かったことがあり、短納期の中でも充分に任せられるスピードとクオリティと判断頂き、当社を選ばれました。

当社ご提案内容

ラボ型(ストック)開発にて提案
密なコミニケーションで最適な上流設計を提案
デザイン作成と合わせて画面遷移図と、各画面の要件定義資料の作成を実施。開発フェーズを担当するベンダーへの詳細説明まで弊社が行うことでお客様のシステム開発全体が滞りなく進むよう配慮いたしました。 また短納期ということもあり、お客様からフィードバックをいただく機会を通常以上に密に設けました。早い段階での問題発見・方向修正を心がけ、最適なユーザー体験をクライアント企業様と一緒に、練り上げることができました。

Web 相談予約システムの新規構築(大手物流会社)

詳しい情報は開発実績ページへ

サービス内容

窓口相談を事前に予約できるWebアプリ
窓口での相談日時を利用者が事前に予約できるようにし、企業と顧客双方にとって利便性を向上するWebアプリの開発案件です。

サービス上の課題/目指したいサービス

課題
利用者からの問い合わせは、常に窓口で対応している背景があり、
窓口で順に受け付けていたが、待ち時間が長く、顧客から不満の声が上がっていた。

目指したいサービス
・顧客の利便性(満足度)を向上すること。
・システム導入の周知により金融相談業務の認知度を向上させること
・システム導入による効率的な要員配置を目的として、顧客がWeb 上で事前に金融商品に関する相談日時を予約できるシステムを新たに構築すること

クライアントの課題/要望

・社内で開発体制を保持していないこと
・Salesforceを業務の基幹システムとして利用されているため、Saleforceでの機能開発が必須
・金額をミニマムに抑えながら安定的な運用を実現したい

当社を選択していただいた理由

・日本国内での開発より大きな価格メリットがあったこと

当社ご提案内容

受託型開発(フロー)にて提案
1.Salesforceを活用し、ミニマムコストでスピード感を持った機能開発

Salesforceを活用することで0からインフラを構築せずに素早く開発環境を作成することが出来ます。Salesforceの標準機能を基に必要な機能をカスタマイズして開発することで、スピーディな開発〜実装を可能としました。

2.プログラム実装前にプロトタイプ作成し、スピードを保ちつつ認識ギャップを防止

プログラム実装前にプロトタイプを作成することで、リリースというゴールまでスピード感を保ち、的確にコミュニケーションをおこないながら、認識ずれが生じないよう努めました。

3.Salesforce準拠のセキュリティ基準を担保

開発と合わせ、Salesforce準拠のテストコードを作成し、テストを実施することで、リリース後の不具合が発生しにくく、運用保守コストも抑えることができます。またすでにクライアント様が使用されているSalesforceの機能拡張のため、セキュリティー面は今までと同様のものが担保されます。安心感を持ってシステムをご使用いただき、クライアント様、エンドユーザー様双方からご好評いただいています。

その他のアプリ開発事例

ハイブリッドテクノロジーズでは、その他にもモバイルアプリや業務用アプリケーションまで、多種多様な290社以上の制作実績がございます。
アプリ開発をご検討の方はぜひ一度お問い合わせください。

まとめ

IT関連業界における「オフショア」とは海外の人材に開発業務を委託すること、「ニアショア」とは国内の遠隔地に位置する企業へ開発業務を委託することを指す言葉です。コスト対策や優秀な人材の集めやすさはオフショアが勝りますが、言語・文化の違いや国内情勢の悪化というリスクの回避を重視するならばニアショアが適しています。両方の違いをよく理解したうえで、自社にとって適切な手段を選びましょう。

FacebookTwitter

キーワード

開発 Ed-tech クライアント AI DX推進 オフショア アプリ開発 システム開発 スクラム開発 アジャイル開発 オフショア開発 イテレーション アジャイル スプリント 受託開発 オフショア 実績 デジタルリテラシー DX レポート ハイブリッド開発 Intern 企画書 仕様書 スクラッチ開発 uiデザイン UXデザイン 構築違い AI開発 AWS開発 スパイラル開発 ECサイト構築 プロトタイプ MVP開発 採用コスト エンジニア サプライチェーン開発 リプレイス DX ウォーターフォール開発 受託開発 UX・UI 資金調達 CVC ソフトウェア Android 予約システム 依頼 IOS開発 スマホアプリ開発 投資 投資実績 WMS 開発事例 メタバース アバター 暗号資産開発 プログラム devops データ分析 ビッグデータ 新規事業開発 ヘルスケアテック セキュリティ IoT メディカルテック 薬局DX SaaS レセコン 業務改善 ビジネスモデルキャンバス PWA 防犯DX アノテーション 画像認識 スマートシティ BLE flutterとは 内製化とは サービスデザイン Rails CtoCプラットフォーム ラボ 脆弱性診断 プロトタイピング 機械学習 新規事業開発支援 UX/UI 大学初ベンチャー クラウドファンディング アバター #新規事業開発支援 Web3.0 レジャーサブスク トラベル 生成AI 画像生成 映像生成 Generative AI フィンテック 債権保証

人気記事

ノウハウ 開発事例 開発形態(エリア・契約)
2022.03.29

受託とは?委託や請負との違いについて解説

受託とは?委託や請負との違いについて解説

#開発 #アプリ開発 #システム開発 #受託開発

アプリ・システム開発 ノウハウ
2023.01.12

アプリ開発における仕様書の概要と種類とは?要求書を書くときのポイントを解説

アプリ開発における仕様書の概要と種類とは?要求書を書くときのポイントを解説

#アプリ開発 #システム開発 #仕様書 #ウォーターフォール開発

アプリ・システム開発 ノウハウ
2022.12.21

システム開発を担当するベンダーとは?ベンダーの種類とシステム開発を依頼するときのポイントを徹底解説

システム開発を担当するベンダーとは?ベンダーの種類とシステム開発を依頼するときのポイントを徹底解説

#システム開発

アプリ・システム開発 ノウハウ
2022.08.30

ソフトウェア・システムの「開発」「運用」「保守」の3つの仕事内容とは

ソフトウェア・システムの「開発」「運用」「保守」の3つの仕事内容とは

#システム開発

ノウハウ 資金調達
2022.08.30

VC(ベンチャーキャピタル)ファンドとは?ファンドとの違いも解説

VC(ベンチャーキャピタル)ファンドとは?ファンドとの違いも解説

#仕様書 #資金調達 #CVC

ノウハウ 資金調達
2022.08.04

CVCとVCの違いとは?成果の違いや現状と課題について解説!

CVCとVCの違いとは?成果の違いや現状と課題について解説!

#資金調達 #CVC

ノウハウ 資金調達
2022.08.19

CVC(コーポレート・ベンチャー・キャピタル)とは?メリット・デメリットを解説

CVC(コーポレート・ベンチャー・キャピタル)とは?メリット・デメリットを解説

#資金調達 #CVC

DX ノウハウ
2022.05.12

デジタルリテラシーとは?高めるメリットや方法をご紹介!

デジタルリテラシーとは?高めるメリットや方法をご紹介!

#デジタルリテラシー #DX

ノウハウ 開発事例 開発手法
2022.03.02

アジャイル開発におけるスプリントとは?メリット・デメリット・実行フローを徹底解説

アジャイル開発におけるスプリントとは?メリット・デメリット・実行フローを徹底解説

#アジャイル開発 #アジャイル スプリント

アプリ・システム開発 ノウハウ
2022.07.22

システム開発の要件定義って?重要性やポイントについて解説!

システム開発の要件定義って?重要性やポイントについて解説!

#システム開発

新着記事

ノウハウ 投資実績 資金調達 開発事例
2023.09.11

Hybrid Technologies Capital 実績:H.I.F.様

Hybrid Technologies Capital 実績:H.I.F.様

#クライアント #資金調達 #CVC #開発事例 #新規事業開発支援 #UX/UI #フィンテック #債権保証

ノウハウ 投資実績 資金調達 開発事例
2023.09.05

Hybrid Technologies Capital 実績: EmbodyMe様

Hybrid Technologies Capital 実績: EmbodyMe様

#クライアント #資金調達 #CVC #開発事例 #生成AI #画像生成 #映像生成 #Generative AI

ノウハウ 投資実績 資金調達 開発事例
2023.07.06

Hybrid Technologies Capital 実績: ORIGRESS PARKS様

Hybrid Technologies Capital 実績: ORIGRESS PARKS様

#クライアント #資金調達 #CVC #開発事例 #新規事業開発支援 #UX/UI #レジャーサブスク #トラベル

ノウハウ 投資実績 資金調達 開発事例
2023.06.21

Hybrid Technologies Capital 実績: ビジュアライズ様

Hybrid Technologies Capital 実績: ビジュアライズ様

#クライアント #資金調達 #CVC #開発事例 #メタバース #UX/UI #クラウドファンディング #アバター #新規事業開発支援 #Web3.0

ノウハウ 投資実績 資金調達 開発事例
2023.04.28

Hybrid Technologies Capital 実績:Blue Practice様

Hybrid Technologies Capital 実績:Blue Practice様

#クライアント #AI #資金調達 #CVC #開発事例 #メディカルテック #機械学習 #新規事業開発支援 #UX/UI #大学初ベンチャー

ノウハウ
2023.04.26

プロトタイピングとは?重要性や具体的な手法、注意点を解説

プロトタイピングとは?重要性や具体的な手法、注意点を解説

#プロトタイピング

ノウハウ
2023.04.25

脆弱性診断(セキュリティ診断)とは?必要性、種類、進め方を徹底解説

脆弱性診断(セキュリティ診断)とは?必要性、種類、進め方を徹底解説

#セキュリティ #脆弱性診断

ノウハウ 投資実績 資金調達 開発事例
2023.04.14

Hybrid Technologies Capital 実績: アジアンブリッジ様

Hybrid Technologies Capital 実績: アジアンブリッジ様

#クライアント #資金調達 #CVC #開発事例 #ラボ

ノウハウ 投資実績 資金調達 開発事例
2023.04.12

Hybrid Technologies Capital 実績: ジラフ様

Hybrid Technologies Capital 実績: ジラフ様

#クライアント #資金調達 #CVC #開発事例 #Rails #CtoCプラットフォーム #ラボ

ノウハウ
2023.04.10

アジャイル開発とは?概要やメリット・デメリット、進め方を解説

アジャイル開発とは?概要やメリット・デメリット、進め方を解説

#アジャイル開発
Scroll top page