VUCA時代に向けた教育

投稿日:2021.02.03更新日:2023.08.03

「VUCA(ブーカ)」というのをご存知でしょうか?

・ Volatility(変動性)

・ Uncertainty(不確実性)

・ Complexity(複雑性)

・ Ambiguity(曖昧性)

「VUCA(ブーカ)」は、上の4つの英語の頭文字を並べた言葉で、「先の未来を予測出来ない状況」を表す言葉として使われています。例えるなら、「出勤して会社で仕事をする」ことが常識とされていた数ヶ月前の常識は、新型コロナウイルスの影響もあり、「テレワークを中心とした在宅勤務が常識」へと変わりました。長い年月をかけて啓蒙されていたもののなかなか実施されなかった「テレワーク」ですが、急速に変わる社会情勢により短期間で「常識」になったように、現代社会は不安定かつ、先の予測が難しい時代になっています。

さらに、AI(人工知能)やIoTなどの先端テクノロジーの発達スピードも増しており、2025年から2035年の間で、現在の仕事の49%の職業が機械に代替される可能性があると指摘されているほか、2011年にアメリカの小学校に入学した子どもたちの65%は、今は存在していない職業に就くとの予測もされています。

では、現在の仕事の多くを機械が代替し、新しく生まれた職業が誕生するVUCA時代を生き残るためには何が必要なのか?

それは、「教育」であり、「学び続けること」だと言われています。

このような状況の中、日本の教育制度は、大きな変革を遂げようとしています。

■ GIGAスクール構想の実施前倒し

デジタル化が進んでいないと言われる教育現場が、急速なスピードでデジタル化を進めようとしています。文部科学省は、「GIGA(Global and Innovation Gateway for All)スクール構想」を掲げ、全ての生徒に一人1台のデジタル・デバイスを提供する環境を整備すると共に、学校内に大容量高速通信網を整備することで、教育現場のデジタルインフラの整備を進めており、2021年3月末までに99.6%の学校で「生徒一人あたり1台」のデジタル・デバイス提供が実現される見通しです。

元々、「GIGAスクール構想」は、2023年度中の実施で計画されていましたが、新型コロナウイルス感染症による学校休業の影響もあり、計画を3年前倒しで行うことが決定されました。そして、整備が進んだことで、2021年度から授業は、「一斉学習から21世紀型の学習」にシフトする計画となっています。

■ 「一斉学習」から「21世紀型の学習」にシフト

教育現場のデジタル化が進む以前の授業は、教師が黒板に書いたものを生徒がノートに写す「一斉学習」が主流でした。「一斉学習」では、「教師=コンテンツ」のため、個々の子どもの理解度や進捗状況に応じた教育コンテンツを提供することが難しい点が課題としてあげられていました。しかし、「GIGAスクール構想」の実現により、生徒一人につき1台のデジタル・デバイスが提供され、高速インターネットにつながることで、個々の生徒の理解度や習熟度に応じた教育コンテンツを提供できるだけでなく、教師以外の専門家がオンラインで授業を行うなど、より高度な知識を有した専門家の授業も受けることができるようになります。

また、これまでは、「手を上げた生徒」のみが解答することが出来たものの、デジタル・デバイスを活用することにより、全ての生徒の解答が教室最前列の大型ディスプレイに表示されることで、個々の生徒の解答プロセスが共有されることに加え、新しい意見やアイディアなどをクラス全員で共有することができるようになると考えられています。

教育現場のデジタル化が進む一方で、様々な課題も浮き彫りになってきています。

■ 小学校から高校の教員約100万人がICTや指導法に習熟する必要

当然のことながら、「GIGAスクール構想」で整備されたデジタル・デバイスは、手段であり、目的ではありませんし、VUCA時代を生き残るために、デジタルテクノロジーを活用するための習得が必要になりますが、教える側の教員約100万人がICTや指導法に習熟する必要があると指摘されています。

そのため、政府は、最大9,000名のICT関連の企業OBらを「GIGAスクールサポーター」として、国公私立の小中高に派遣する計画を立てているものの、教える側の教師がICTを使いこなせるまでに時間を要することが見込まれています。

■ 21世紀型教育を妨げる固定概念

2018年に行われた「OECD/PISA 2018 ICT活用調査」によると、コンピュータの学校での使用頻度において、日本国内の学校の90%近くが「全くかほとんど使用していない」という結果になっており、「GIGAスクール構想」によりデジタルインフラが整備されたとしても、教える教師不足に伴う使用頻度が上昇しない可能性も指摘されています。

では、生徒たちはデジタルデバイスに慣れ親しんでいないのか?

同調査によると、

コンピュータを使って宿題をする:3.0%(22.2%)

学校の勉強のために、インターネット上のサイトを見る: 6.0%(23.0%)

  • 関連資料を見つけるために、授業の後にインターネットを閲覧:7%(20.1%)

学校のウェブサイトから資料をDLしたり、アップロードしたり、ブラウザを使う: 3.0%(17.7%)

構内のウェブサイトを見て、学校からのお知らせを確認する: 3.4%(21.3%)

上記のように、「学習面」では全く使われていない状況です。

しかし、

ネットでチャットをする: 87.4%(67.3%)

1人用ゲームで遊ぶ: 47.7%(26.7%)

多人数でオンラインゲームで遊ぶ: 29.6%(28.9%)

Eメールを使う:9.1%(25.5%)

インターネットでニュースを読む:43.4%(38.8%)

※カッコなしの数字は日本国内の学校を対象とした調査、カッコ内はOECD(グローバル)平均

上記の結果からも分かるように、「学習」において、デジタル・デバイスは使用されていないものの、「学習以外」ではデジタル・デバイスが活用されている状況がわかりました。

これらから推測される原因として、デジタル・デバイスを「学習ツール」として認識していない固定概念が教育のデジタル化を弊害する可能性を持っており、VUCA時代に合わせて、デジタル・ツールを積極的に学習ツールとして用いることが、教育のデジタル化に不可欠であると考えられています。

■ 教育とテクノロジーのコラボレーションが加速

教育現場でデジタル化が進む中、教育業界とテクノロジーのコラボレーションが近年増加傾向にあります。また、これまで書籍として発売され、活用されていた「英単語帳」などは、デジタル化され、スマートフォンで見るのが当たり前になりました。

このような潮流の中、既存の教材をデジタルに置き換えるデジタル化ではなく、教育現場運営で蓄積されるデータを活用し、新たな教育サービスの提供に活かす取り組みをハイブリッドテクノロジーズ(当社)と、河合塾グループのKEIアドバンス様で進めています。

そこで、次回以降2回に分けてハイブリッドテクノロジーズとKEIアドバンス様の取り組みをご紹介させて頂きます。

第2回:KEIアドバンス様との弊社の取り組み<AI(人工知能)が切り開く21世紀型授業(前半)>

第3回:KEIアドバンス様との弊社の取り組み<AI(人工知能)が切り開く21世紀型授業(後半)>

FacebookTwitter

キーワード

開発 Ed-tech クライアント AI DX推進 オフショア アプリ開発 システム開発 スクラム開発 アジャイル開発 オフショア開発 イテレーション アジャイル スプリント 受託開発 オフショア 実績 デジタルリテラシー DX レポート ハイブリッド開発 Intern 企画書 仕様書 スクラッチ開発 uiデザイン UXデザイン 構築違い AI開発 AWS開発 スパイラル開発 ECサイト構築 プロトタイプ MVP開発 採用コスト エンジニア サプライチェーン開発 リプレイス DX ウォーターフォール開発 受託開発 UX・UI 資金調達 CVC ソフトウェア Android 予約システム 依頼 IOS開発 スマホアプリ開発 投資 投資実績 WMS 開発事例 メタバース アバター 暗号資産開発 プログラム devops データ分析 ビッグデータ 新規事業開発 ヘルスケアテック セキュリティ IoT メディカルテック 薬局DX SaaS レセコン 業務改善 ビジネスモデルキャンバス PWA 防犯DX アノテーション 画像認識 スマートシティ BLE flutterとは 内製化とは サービスデザイン Rails CtoCプラットフォーム ラボ 脆弱性診断 プロトタイピング 機械学習 新規事業開発支援 UX/UI 大学初ベンチャー クラウドファンディング アバター #新規事業開発支援 Web3.0 レジャーサブスク トラベル 生成AI 画像生成 映像生成 Generative AI フィンテック 債権保証

人気記事

ノウハウ 開発事例 開発形態(エリア・契約)
2022.03.29

受託とは?委託や請負との違いについて解説

受託とは?委託や請負との違いについて解説

#開発 #アプリ開発 #システム開発 #受託開発

アプリ・システム開発 ノウハウ
2023.01.12

アプリ開発における仕様書の概要と種類とは?要求書を書くときのポイントを解説

アプリ開発における仕様書の概要と種類とは?要求書を書くときのポイントを解説

#アプリ開発 #システム開発 #仕様書 #ウォーターフォール開発

アプリ・システム開発 ノウハウ
2022.12.21

システム開発を担当するベンダーとは?ベンダーの種類とシステム開発を依頼するときのポイントを徹底解説

システム開発を担当するベンダーとは?ベンダーの種類とシステム開発を依頼するときのポイントを徹底解説

#システム開発

アプリ・システム開発 ノウハウ
2022.08.30

ソフトウェア・システムの「開発」「運用」「保守」の3つの仕事内容とは

ソフトウェア・システムの「開発」「運用」「保守」の3つの仕事内容とは

#システム開発

ノウハウ 資金調達
2022.08.30

VC(ベンチャーキャピタル)ファンドとは?ファンドとの違いも解説

VC(ベンチャーキャピタル)ファンドとは?ファンドとの違いも解説

#仕様書 #資金調達 #CVC

ノウハウ 資金調達
2022.08.04

CVCとVCの違いとは?成果の違いや現状と課題について解説!

CVCとVCの違いとは?成果の違いや現状と課題について解説!

#資金調達 #CVC

ノウハウ 資金調達
2022.08.19

CVC(コーポレート・ベンチャー・キャピタル)とは?メリット・デメリットを解説

CVC(コーポレート・ベンチャー・キャピタル)とは?メリット・デメリットを解説

#資金調達 #CVC

ノウハウ 開発事例 開発手法
2022.03.02

アジャイル開発におけるスプリントとは?メリット・デメリット・実行フローを徹底解説

アジャイル開発におけるスプリントとは?メリット・デメリット・実行フローを徹底解説

#アジャイル開発 #アジャイル スプリント

ノウハウ
2023.03.19

ビジネスモデルキャンバスとは?基本の構成要素、作成のポイントを解説

ビジネスモデルキャンバスとは?基本の構成要素、作成のポイントを解説

#ビジネスモデルキャンバス

アプリ・システム開発 ノウハウ
2022.07.22

システム開発の要件定義って?重要性やポイントについて解説!

システム開発の要件定義って?重要性やポイントについて解説!

#システム開発

新着記事

ノウハウ 投資実績 資金調達 開発事例
2023.09.11

Hybrid Technologies Capital 実績:H.I.F.様

Hybrid Technologies Capital 実績:H.I.F.様

#クライアント #資金調達 #CVC #開発事例 #新規事業開発支援 #UX/UI #フィンテック #債権保証

ノウハウ 投資実績 資金調達 開発事例
2023.09.05

Hybrid Technologies Capital 実績: EmbodyMe様

Hybrid Technologies Capital 実績: EmbodyMe様

#クライアント #資金調達 #CVC #開発事例 #生成AI #画像生成 #映像生成 #Generative AI

ノウハウ 投資実績 資金調達 開発事例
2023.07.06

Hybrid Technologies Capital 実績: ORIGRESS PARKS様

Hybrid Technologies Capital 実績: ORIGRESS PARKS様

#クライアント #資金調達 #CVC #開発事例 #新規事業開発支援 #UX/UI #レジャーサブスク #トラベル

ノウハウ 投資実績 資金調達 開発事例
2023.06.21

Hybrid Technologies Capital 実績: ビジュアライズ様

Hybrid Technologies Capital 実績: ビジュアライズ様

#クライアント #資金調達 #CVC #開発事例 #メタバース #UX/UI #クラウドファンディング #アバター #新規事業開発支援 #Web3.0

ノウハウ 投資実績 資金調達 開発事例
2023.04.28

Hybrid Technologies Capital 実績:Blue Practice様

Hybrid Technologies Capital 実績:Blue Practice様

#クライアント #AI #資金調達 #CVC #開発事例 #メディカルテック #機械学習 #新規事業開発支援 #UX/UI #大学初ベンチャー

ノウハウ
2023.04.26

プロトタイピングとは?重要性や具体的な手法、注意点を解説

プロトタイピングとは?重要性や具体的な手法、注意点を解説

#プロトタイピング

ノウハウ
2023.04.25

脆弱性診断(セキュリティ診断)とは?必要性、種類、進め方を徹底解説

脆弱性診断(セキュリティ診断)とは?必要性、種類、進め方を徹底解説

#セキュリティ #脆弱性診断

ノウハウ 投資実績 資金調達 開発事例
2023.04.14

Hybrid Technologies Capital 実績: アジアンブリッジ様

Hybrid Technologies Capital 実績: アジアンブリッジ様

#クライアント #資金調達 #CVC #開発事例 #ラボ

ノウハウ 投資実績 資金調達 開発事例
2023.04.12

Hybrid Technologies Capital 実績: ジラフ様

Hybrid Technologies Capital 実績: ジラフ様

#クライアント #資金調達 #CVC #開発事例 #Rails #CtoCプラットフォーム #ラボ

ノウハウ
2023.04.10

アジャイル開発とは?概要やメリット・デメリット、進め方を解説

アジャイル開発とは?概要やメリット・デメリット、進め方を解説

#アジャイル開発
Scroll top page